Brainwoods Staff Blog

フリークライミングのススメ

こんにちは。映像翻訳部の井上です。 最近、フリークライミングにハマっています。と言っても、険しい岩壁に挑むわけではなく、主に屋内のクライミングジムで登っています。 東京オリンピックで、初めて五輪の正式種目に選ばれる見込みの競技ですが、「フリークライミングって何?」と言う人も多いでしょう。かく言う私も、去年の4月に知り合いに誘われるまで、ルールも何も知りませんでした。そこで今回は、フリークライミングについて簡単にご紹介したいと思います。 フリークライミングとは、道具に頼らず、自身のテクニックと体力で、岩や人工ホールドの付いた壁を登るスポーツです。大きく分けて以下の2種目に分かれます。 「ボルダリング」・・・「ボルダー」とは「大きめの岩」の意味。ロープなしで、5メートル程度までの壁を登ります。 「ロープクライミング」・・・腰にロープを付け、登る人(クライマー / climber )と下でロープを支える人(ビレイヤー / belayer )の2人1組で行う競技。10メートル以上の壁を登ります。 私は昨年4月にボルダリングを始めて、最近はロープクライミングもかじり始めたところです。クライミングと言うと、腕の力がものすごく要るようなイメージですが、実際には腕の力だけではうまく登れません。 室内クライミングでは、レベルごとに色分けされたコースを「START」から「TOP」まで登っていくのですが、どのホールドをどう使い、どう体のバランスを取るべきか、意外にもかなり頭を使うスポーツです(ジムに来ている人は、いかにも理系の痩身メガネ男子が多数を占めます)。登る前にコースを確認し、頭の中で動きをシミュレーションしてからチャレンジします。まるでパズルのようで面白いです。 ロープクライミングは、ボルダリングよりずっと高いところまで登ります。普通では考えられない高さまで自力で登れた時の達成感は最高です。万が一、足や手を滑らせても、命綱であるロープがあるから大丈夫。だからこそ、下で支えているビレイヤーは責任重大です。クライマーの動きをしっかり把握し、コミュニケーションを取りながら、不測の事態に備えます。まるで、クライアント様がより高みを目指せるよう下支えをするブレインウッズそのものです。 フリークライミングは今、人気急上昇中のスポーツです。興味のある方は、ぜひ試してみてください! ブレインウッズでは、スポーツ番組の字幕・ナレーション翻訳等も手がけています。 字幕・吹き替え・ナレーションの映像翻訳サービス また、2020年の東京オリンピックを前に、観光・施設案内ビデオの多言語化の需要も増えつつあります。 観光・インバウンドビジネス関連の映像翻訳サービス ぜひ、ご利用下さいませ。

正月太り

Alastair from the recently formed Marketing and Communications department here, hoping you all had a good rest over the new year. I’m going to write a little about spending Christmas and New Year’s Eve in Japan as a foreigner. Being British, and raised Christian, I spent most of my life celebrating Christmas the way a lot of Britons like to: being with family, having presents under a pine tree decorated with tinsel streams and baubles and eating copious amounts of food; usually some roasted fowl, potatoes, steamed vegetables, Brussels sprouts and fruit cake. Whilst being British, I am also the grandson of Dutch immigrants, and so I spent most of my life celebrating Christmas twice: once, on December 25 as you would expect, but also once before on December 5, as Sinterklaasavond (literally, Saint Nicholas Eve). Sinterklaasavond involved eating a lot of Kruidnoten (small, round, gingerbread-like biscuits) and a Chocoladeletter (chocolate letter) for my name. Christmas is notoriously a bit different in Japan. The Japanese are largely not Christians, and the day is not observed as a national holiday. Pine trees are quite difficult to find and gift-giving is too close to Osēbo to receive any special treatment. Most famously, KFC chicken and sponge cake are eaten in place of turkey and fruit cake. Confusingly, Christmas is celebrated on the evening of December 24 and by the morning of December 25 all the Christmas decorations, advertising and marketing has already been removed from retail. I found my first few Christmases […]